さてと初心者がコード進行の勉強だ-その3

継続は力なりか
今ひとつピンとこなくて止まってしまいそうだけど
少しずつでも進歩するように頑張ってみる。
ここで軽く復習。
ドレミファソラシドは12345678度ということで
そこには、完全 ...
さてと初心者がコード進行の勉強だ-その2

前回は、インターバル(音程)、ディグリー(度数)の仕組みだったけれど
次はいよいよコードの種類と仕組みか
まず、3種類の構成音から成り立つコードをトライアド(三和音)と呼ぶと
明るい響きのメジャートライアド(長 ...
さてと初心者がコード進行の勉強だ

まずは基礎知識からだね。
音程をインターバルと、度数をディグリーと呼ぶ
これはなんとなく分かる
ドの音を基準にしたら
ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド は
1、2、3、4、5、6、7、8度 ...